私のシミはADM(後天性真皮メラノサイトーシス)というもので、普通のシミより根深いらしく、1回のレーザーだけでは完全に取りきれていません。
しかし、かなり薄くなったように感じているので、やってよかったなという気持ちです。
今回は、施術内容や料金、経過記録などを写真付きでご紹介していきます♪
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の特徴

まず、「ADMって何だ?」という方もいると思うので簡単に説明すると、普通のシミより肌の深いところにあるものらしいです。
写真のように両頬に対照的なシミがある事が特徴なので、私と同じような方はもしかしたらADMかも?
シミの治療として一般的なトーニングや塗り薬はあまり効かないらしく、選択肢はレーザー治療のみでした。
ちなみに私が施術した皮膚科は、保険適用外でした。
ごく稀に保険内で施術してくれる病院もあるらしく、お住まいの地域にあれば超ラッキー!(私の地域は、見当たらなかった…。)
シミ取りレーザー当日:照射は痛く無い

カウンセリング後そのまま施術出来るとのことで、照射しました。(ピコレーザー)
照射自体の痛みはほとんど無く、「強めのドクターフィッシュ」が私の感想(笑)
脱毛のように一箇所にビシッと刺さる痛みではなく、シャワーのように広範囲にパチパチ当たる感覚でした。
しかし、照射後2時間くらいは頬が焼けたような熱さと痛さがありました。
痛み止めを飲む程はないのですが、ずっと鈍痛が続いていて辛かったです。
レーザー照射後は、1週間ほど頬にシール(写真参照)を貼ります。
ファンデーションでは隠せませんでしたが、マスクをしていれば全くバレませんでした。
シミ取りレーザー1週間後:かさぶた

施術から1週間が経ったのでワクワクしながらテープを剥がしてみると、、、。
写真のようなかさぶたになっていました。
かさぶたは無理矢理はがすと良いないそうなのでそのままにしていましたが、遠目で見ても近くで見ても頬が黒いのが気になります。
化粧をしても全く隠す事が出来ず、ダウンタイムの中ではこの時が1番嫌でした(><)
シミ取りレーザー8日目:失敗…?

嫌だ嫌だと思っていたかさぶたですが、お風呂や生活の摩擦などで1日経ったらほとんどが剥がれました。
写真左側の元々濃かったシミはしぶといですが、写真右側のシミはかなり薄くなったように感じます✨
シミ取りレーザー13日目:

最初にもお話した通り「ADMの治療は複数回必要」と聞いていたのですが、写真右側のシミは1回でかなり良い感じではないでしょうか?嬉しい!
ちなみに、治療の特徴として一度シミが濃くなってから段々と薄くなっていくそうです。
写真左側のシミは施術前より濃くなっていますね…。ちょっと悲しいけど、治療上の問題はないみたいです。
シミ取りレーザー2ヶ月後:いい感じ

2ヶ月経ったノーメイクの肌です。
え!どうですか?結構良いのは?!
治療前は「1回ではそこまで変わらないんだろうな〜」なんて思っていましたが、期待以上!
写真左側の元々濃かったシミはまだまだですが、右側はもうほとんど気になりません◎
ADMじゃない普通のシミ取りをした友人は「1回で全然気にならなくなった!」と言っていたので、普通のシミならもっと経過が早いのかな…?
施術に掛かった合計金額

今回私が受けた施術は、『強いレーザー1回+弱いレーザー10回+家で塗るクリーム』というものでした。
施術内容は次のような感じです。
- 強いレーザー:今回ブログで紹介したピコレーザー
- 弱いレーザー:メドライトレーザー(色素沈着しないため照射するにするそうです)
- 美白クリーム:ハイドロキノンVCクリーム
そして合計金額は、円でした。内訳はこんな感じ↓
- 強いレーザー:38,000円(初診料込み)
- 弱いレーザー:1,100円×10回(2週間に1回)
- 美白クリーム:1,500円(1個で3ヶ月程使えました)
1回では完全にシミが消える事はありませんでしたが、期待以上の効果で大満足◎
ADM治療は複数回照謝するので時間とお金がかかってしまいますが、根気強く頑張ります🔥
また2回目照射したらレポしますね!

