メイク方法

超簡単!イエローベースとブルーベースの見分け方【指先・日焼けなど】

ベースカラー

最近よく耳にする「イエローベース」「ブルーベース」とは何の事かご存知ですか?

パーソナルカラー(イエベやブルベの事)は、自分に似合うが分かるとっても便利なものです。

しかし!とても便利なパーソナルカラーですが、診断が難しすぎる…。

  • オフホワイトのシャツが似合う
  • クリーム色のシャツが似合う
  • すっぴんの肌に馴染むのは朱赤のマニュキア or ワインレッド
りっぴ
りっぴ
オ、、オフホワイトとクリーム色って何が違うんだろう・・・?

そこで今回は、パーソナルカラーのとっても簡単で今すぐ出来る見分け方についてご紹介します。

このブログを読みながら、私と一緒にパーソナルカラー診断をしちゃいましょう♪

最近よく聞く「イエベ」「ブルベ」とは?

最近、雑誌や美容アカウントなどで「イエベ春」「ブルベ夏」などという呪文のような言葉をよくみかけませんか?

一般的に肌の色は、イエローベース(=イエベ)とブルーベース(=ブルベ)の2つに分ける事ができます。

  • イエローベース・・・黄色みがかった温かみのある肌色
  • ブルーベース ・・・青みがかった涼しげな肌色

ここで、「なんだかよく分からない」と思った方もいるのではないでしょうか?(私も思いました。笑)

今回簡単なパーソナルカラーの診断のみですので、ご安心ください^^

パーソナルカラーの簡単な見分け方

ベースカラー

それでは、ベースカラーのざっくり簡単な見分け方について紹介していきたいと思います。

ひとつの診断だけで判断するのではなく、いくつか試してみるとより確実な診断になると思います^^

※この診断はとても簡易的なので、詳しく知りたい人は診断に行ったり本を読んだりしてみてください。

1:腕の血管は何色?

手首付近の血管の色で判断でパーソナルカラーを判断する方法です。

一般的によく使われる方法で、「アンダートーン」と呼ばれる薄い皮膚の下の血管の色味から判断します。

  1. 血管が緑色に見える → イエローベース
  2. 血管が青や赤っぽく見える → ブルーベース

2:指先の色は何色?

指先を押した時の色で判断する方法です。

  1. オレンジや茶色ぽく見える → イエローベース
  2. 赤やピンクっぽく見える → ブルーベース

3:髪の毛や瞳の色は何色?

染めていない状態の髪の毛や瞳の色で判断する方法です。

  1. 茶色っぽい、瞳の瞳孔がよく見える → イエローベース
  2. 黒い瞳の瞳孔が見えない → ブルーベース

4:日焼けしたらどうなる?

日焼けをした後の変化で判断する方法です。

  1. 赤くならずに黒くなる→ イエローベース
  2. 赤くなって元に戻る → ブルーベース

自分に似合う色って本当に大切なの?

実際に私もこの診断をしてみた所、3対2で「ブルーベース」という結果になりました。

ここで「パーソナルカラーって意味あるの?」と思った方もいるのではないでしょうか?

もちろん似合う色のメイクしかしてはいけないなんて事はありませんが、似合うって大事だなと思った動画があります。

それが、こちらのゆうこすの動画です。本当に一目瞭然ですよ!

仕上がりを見て分かると思うのですが、顔や雰囲気が全然違いますよね?!

実際に私も、ブルベには似合わないとされるオレンジメイクをしてみたのですが、なんだかしっくりこない…。なんか…違う…。

その時の様子は「マジョマジョの新作アイシャドウ「マリー」でオレンジメイク」のブログに詳しく書いています。

イエローベースに似合うプチプラコスメ5選

次に、ベースカラー診断で「イエローベース」だった方に似合うコスメをご紹介します。

これだけでメイク出来るように一式そろえてみました!ブルベの方は、そのまま次に進んでください。

ファンデーション

アイシャドウ

アイブロウ

チーク

リップ

ブルーベースに似合うプチプラコスメ5選

「ブルーベース」だった方に似合うコスメをご紹介します。

こちらも、メイク出来るように一式そろえましたよ(*^^*)

私自身がブルベなので、実際にコスメを試してみた記事も併せてご紹介します。

ファンデーション

関連記事ブルーベースに似合う!プチプラファンデーション&アイシャドウ9選

アイシャドウ

アイブロウ

関連記事CEZANNEアイブロウ|チャコールグレーでアンニュイな灰色眉毛を作る方法

チーク

関連記事ブルーベースに似合う!プチプラチーク&リップ7選

リップ

関連記事【ブルベにオススメ】オペラリップティントの02番ピンクを使ってみた

自由に印象を操ろう!

自分のパーソナルカラーを知る事で、顔色を明るく見せる服やメイク、髪色などを見つけやすくなります( ^∀^)

「今日はデートだから可愛く見せたいな」「大事な会議の日だからビシッとカッコよく見せたいな」というように、印象を変えたい日もありますよね。

そんな時、パーソナルカラーを元にして色を味方に付ければ、あなたの印象は思いのまま。

普段何気なく選んでいるあなたの身の回りの「色」ですが、パーソナルカラーを知る事によってまた違った目線で選べるのも楽しいですね。

ちなみに、骨格診断でも見た目の雰囲気を大きく変える事が出来ました。詳しくはこちらのブログをご覧ください^^

骨格ストレート×オフィスコーデ
【骨格ストレート】アラサーのオフィスコーデにおすすめなブランド3選オフィススタイルは、きれいめにかっこよくキメたいアラサーのみさなんこんにちは。 流行中の"ゆるっとふわっと"なファッションアイテム...
デートトパーズ
アラサーがさっしーカラコンのデートトパーズを使ってみた感想さっしーこと指原莉乃さんといえば、美容好きの中では参考にしている人も多いですよね。 そんなさっしーがプロデュースした事で超話題のカ...
【手取り15万円】派遣社員の私が月1万円貯金するお得な方法
【手取り15万円】派遣社員の私が月1万円貯金したお得な方法私は現在、派遣社員として働いています。 派遣社員なので勤務日数によって月給が変わりますが、平均で手取り13~15万円程です。 ...