ほとんどの人が「もっとこんな風になりたい」と思った事があるのではないでしょうか?
例えば、可愛くなりたい・痩せたい・お金持ちになりたい・仕事が出来るようになりたいナド。
私も今までに何百回、何千回と思った事があります。「可愛くなりたい」なんて毎日考えています。
その度にダメな自分に落ち込んで、自己嫌悪でどうでもよくなって…と悪循環でした。
私と同じような経験をした事がある人も多いのではないでしょうか?
「このままじゃダメだ!」と思い、自己分析の一環で始めた“自分磨きノート”がものすごくよかったのでご紹介します。
自分磨きノートでコンプレックスを潰して、自分に自信を持ちましょう!
関連記事私のままでいいんです。女性に勇気をくれるオススメの本3選
自分磨きノートを作るメリット
- 自分がコンプレックスに思っている事が分かる
- コンプレックスをどのように潰すかを考える事が出来る
- 今後、どう行動したらよいのか具体的に分かる
漠然と「可愛くなりたい」「お金持ちになりたい」と思っているだけでは、変わる事は出来ません。
しかし、変わりたいと思えた事は大きなチャンスです。ウォルトディズニーさんもこんな風に言っています。
If you can dream it, you can do it.(夢を見れば、叶う。) ー Walt Disney
せっかく変わるチャンスがあるのだから、今の自分と理想の自分を比べて、足りない所を埋めていきましょう(^^)
自分磨きノートの作り方【テンプレート付】

必要なものは、「お気に入りのノート」と「ペン」だけです。
ノートはなんでもいいのですが、お気に入りのノートの方がテンションが上がって大切に出来るのでおすすめです。
「ゼロから考えるのは難しい」という方は、質問に沿って答える事が出来るコチラ↑の本がおすすめです。
- 自分のコンプレックスを書き出す
- コンプレックスが無くなった楽しい未来を考える
- コンプレックスをなくす方法を考える
- 金額や方法などを具体的に調べる
- 達成する期限をきめる
- やることだけを書いて見える所に貼っておく
「可愛くなりたい」を例に、それぞれを詳しくご紹介します。
1:自分のコンプレックスを書き出す
「可愛くなりたい」という漠然としたコンプレックスを、もっと細かく考えてみます。
今回私は、「顔のコンプレックス」「体のコンプレックス」「性格のコンプレックス」の3つに分けて考えてみました。
ここでは、できるだけ細かく考える事がポイントです。(例:太っている→お腹が出ている)
例:顔のコンプレックス
- ひとえまぶた
- 歯並びが悪い
- 頬のシミ
- 口ひげ
例:体のコンプレックス
- お腹が出ている
- 太ももの隙間がない
- 背中ニキビ
例:性格のコンプレックス
- やさしくない
- 話すぎる
2:コンプレックスが無くなった楽しい未来を考える
手順1で挙げたコンプレックスがなくなったら、どんな風に嬉しくなるかを考えてみます。
今回は、例として「ひとえ(まぶたが重い)」について考えてみますね(^^)/
例:二重になったら嬉しいこと
- 不安にならない
- 1日に何度もやり直しをする無駄な時間が無くなる
- 自分の顔が今より好きになる
こんな風に自分が変わった未来を、それぞれのコンプレックスで考えてみます。ワクワクして楽しいですよ。
3:コンプレックスをなくす方法を考える
例えば二重ならば、次のようなことが考えられます。
- アイプチ
- 痩せる
- 二重美容液を使う
- 整形する
私は今までに、アイプチ・マッサージ・二重美容液は試したことがあります。
なので今回は、「痩せる」「整形する」という2つの方法を選びました。

4:金額や方法などを具体的に調べる
手順3で考えた方法を、より具体的に決めていきます。
今回私は、52kgまで痩せる→それでも二重にならなかったら整形するという流れに決めました。
例:52kgまで痩せる方法
- 間食は1日200カロリーまで
- 1日の合計は1400カロリーまで
- 湯船につかる
例:二重整形をする
- 〇〇美容外科の埋没2点→XXXX円
- △△美容外科の埋没3点→XXXX円
実際に金額を調べたり、成功した人の方法を調べたりして、具体的に決めていきましょう。
今まで様々なダイエットを試しましたが、個人的に私に1番合っていたのはホットヨガでした。

5:達成する期限をきめる
目標を決めてもダラダラ続けていては意味が無いので、達成できそうな(しなければならない)期限を決めていきます。
ここで無理な期限を決めてしまうと達成出来ずに自己嫌悪に陥ってしまうので、今までの自分を振り返って丁度良い期限を決めましょう。
自分との約束を守ることで自信にも繋がるので、ここは焦らず慎重にいきましょう(^^)
【追記】ついに二重整形をしました!詳しいレポはこちら↓

6:やることだけを書いて見える所に貼っておく
手順1で出した全てのコンプレックスに対して、手順2~5をおこないます。
そうするとやるべき事が見えてくるので、やる事だけを紙に書いて見える所に貼っておきます。
あとは、その紙にしたがって実行するのみです。
モチベーションが下がった時は、美容ノートを振り返ってモチベーションを上げましょう。
おまけ:書くだけで完成!テンプレート
「長くて大変そう」「よく分からない」という方のために、質問に答えるだけで完成する簡単テンプレートを用意しました。
- あなたのコンプレックスは何ですか?
- そのコンプレックスが無くなったらどんな風に楽しい?
- コンプレックスを無くす具体的な方法は?
- ③を達成するための金額・やり方は?
- いつまでに達成しますか?
もしよかったら、使ってみてください(^^)
実際に作ってみて感じた効果

実際に自分磨きノートを作って1週間が経ちましたが、以下のようなメリットを感じています。
- やる気がつづく
- 見返すことでモチベーションが維持できる
- 未来の自分を”具体的に”想像できる
- ワクワクする
- 人生がたのしくなった
「変わりたい」と漠然と考えていた時は、「どうして私はこんな風なんだろう」「結局同じ事を考え続けているだけで何も出来ていない」と自己嫌悪になっていました。
しかし今回、自分磨きノートを作った事で「変わる事ってそんなに難しくないのかも」とワクワクしています。
漠然と「可愛くなりたい」思っていましたが、じゃあどこを変えたいのか?毎日どうすればいいのか?と細かく考える事によって「自分でも出来そう」と思う事ができました。
目標に向かって進んでいる実感があるので、生活にハリが出るのでオススメです^^
「自分磨きノート」まとめ
今回は「可愛くなりたい」という例を挙げましたが、美容だけではなく「〇〇の資格を取りたい」「仕事のスキルアップ」など色々な事に応用出来ると思います。
ノート作りで大切なことは、できるだけ細かく・具体的に考えること!
ゼロから作るのは難しいという方は、コチラの本がおすすめですよ。
また、目標に向かって進んでいるうちに軌道変更する事もあると思うので、ノートには空きスペースを作っておく事がおすすめです。
自分が成長すると共に気づいた事をどんどん書いて、ノートも一緒に成長させましょう(^^)

