Working Holiday PR

無料で英語を習う秘密の方法!教会の英会話教室に参加してみた

無料英会話教室
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは教会で無料英会話教室が開催されている事を知っていましたか?

実はオーストラリアだけではなく、世界中で(もちろん日本でも)行われているのです。

このブログを読んでいる日本在住の方は、「○○県(自分の住んでいる地域) 英会話 教会」で今すぐ検索!

今回は、実際にPerthの英会話教室に参加してみた体験談をご紹介します。

Free English Classの流れ

教会での無料英会話参加方法

今回私が参加したのは、Leederville(リーダビル)にある教会での英会話教室です。

  1. 一人ずつ自己紹介+先生(教会の方?)からの質問に答える
  2. アクセントの違いで意味の違う言葉について勉強
  3. ②の言葉を使ってビンゴ
  4. 休憩
  5. 2つのレベルに分かれて(自己申告)長文を読む×2枚
  6. 3分程度の教会紹介ビデオを見る
  7. 解散

皆で集まって適当に勉強する感じかと思ったら、意外と授業っぽくて驚きました。

時間は14:00~17:00の約3時間、アジア人が多い印象でした。

毎日開催されているわけではなく、日によって開催場所や時間が違うので、公式サイトをご覧ください。

教会での英会話教室:メリット

何より、無料で英会話を学べるのは嬉しいですよね。

教科書を買う必要もなく、コピーされたプリントを使うのでお金は掛かりませんでした。

また、参加者が20~30人ほどいるので友達作りにもオススメです。

参加者はワーホリの人以外にも、オーストラリアで働いていたり、旦那の転勤についてきたりと、学校だけでは出会えないような色々な人がいました。

今回出会った人とのお話は、私の知らない事ばかりでとても楽しかったです。

教会での英会話教室:デメリット

私がデメリットだと感じた点は、英語のレベル分けがほとんどない点です。

集まった全員で同じ教材を学ぶので、人によっては難しすぎたり簡単すぎたりすると思います。

他の教室ではレベル分けをしている所もあるので、色々行ってみて自分に合った場所を見つけるといいなと思いました。

実際に行ってみた感想

旦那様の転勤でオーストラリアに来た方は、「英語を勉強したいのに子どもがいるので時間が取れない」と言っていました。

子どもを幼稚園に預けたいけど1日A$125、しかも幼稚園は4歳〜しか入れず、週3日だけだそうです。

そのため、英語を勉強出来ない上に外出する事も出来ず、困っているそうです(><)

他の方の話を聞いていて「ただ学校に行っているだけな今の自分は、だいぶ楽な立場だな」と改めて思いました。

せっせと勉強しよう!いい刺激をもらえました。(お話してくれた人ありがとうございました。)

気になった人はぜひ住んでいる地域で探してみてください^^