Life Style

隆起性皮膚線維肉腫の入院と手術の記録ブログ【治療費用も公開】

手術体験記

先日、隆起性皮膚線維肉腫で手術をしてきました。(何それって方は、リンクをご覧ください)

先に言っておくと、手術後2日目にこうやってブログを書けちゃうくらい、私は元気なのでご心配なく\(⌒ ͜ ⌒)/

入院前、この病気についてのブログが全く見当たらなかったので、誰かの役に立てればよいなと思って書いています。

私は医師でも看護師でもないので、専門的な事は全く役に立たないと思います。同じ病気でも症状も人それぞれなのかなと思います。

「この人はこんな感じだったのね」くらいの参考適度にご覧ください。

また、手術後のお腹を縫った写真なども出てくるので、苦手な方はお気をつけください🙇‍♀️

発見〜病気が分かるまで

  1. 皮膚科に行く
  2. 形成外科で手術
  3. 取ったものを調べる
  4. 隆起性皮膚線維肉腫だと分かる
  5. 大きい病院に行く

約1年前から、おヘソ上くらいに虫刺されのようなものがありました。

虫刺されのようなもの

たまに痒いくらいで、痛みは全くなかったので放置。

だんだん大きくなってきて見た目が恥ずかしくなったので、皮膚科に行きました。

しかし大きくなりすぎた虫刺されは皮膚科では除去できず、形成外科に行く事に。

形成外科でちゃちゃっと手術して(局所麻酔・入院無し・30分くらい)、「悪いものじゃないと思うけど、一応検査に出しておくね〜」という軽い感じでした。

縫った跡はこんな感じ↓

手術後1回目

2週間後、抜糸のために形成外科に再度行くと「隆起性皮膚線維肉腫です」と言われました。

そこからはバタバタで、大学病院に紹介状を書いてもらい→検査→PCR検査→入院とあっという間でした。


手術体験記【全身麻酔】

手術

私の場合は手術前日のお昼から入院し、手術の詳しい内容や手術をする時間、退院予定日などを聞きました。

21時から食事NG・24時から飲食NGでしたが、お腹が空いて困る事はありませんでしたよ◎

当日は手術の10分前に着替えて、看護師・担当医・付き添いの妹・私で手術室に向かいました。

手術の時の服装はこんな感じ↓(ブラジャーは付けない)

  • 手術用の服(バスタオルのような服でした)
  • 脱毛の時に履くような紙パンツ
  • 膝下の着圧ソックス

おかしな格好すぎて、ちょっと笑えました( ・⊝・ )笑

手術室に入ったら緊張するかなと思っていたのですが、そんな事は全くなく、初めて見る手術室に大興奮でした。

りっぴ
りっぴ
大きな病院だからなのか、手術室が何十室も連なっていて凄かった…!

手術室に入ってからは、美人なオペナースさんがテキパキ動いてくれて、「かっこいいな〜」と思っていたら、いつの間にか麻酔が効いて手術は終わっていました。

「麻酔に落ちる瞬間は、死を仮体験できる」と聞いていたので少しだけ楽しみにしていたのですが、いつ眠ったのか全く記憶にないです。マスイスゴイ

手術までも手術中も特に痛い事や辛いことは無く、1番痛かったのは麻酔用に点滴を手の甲に刺した事くらいでした◎

ちなみに、手術は2時間程だったようです。

手術後の入院生活は?

病院のベッド

今回の手術で一番辛かったのが、手術後と次の日でした(;;)

手術が終わり、いつの間にか入院している部屋まで戻って来ていたのですが、めちゃくちゃ気分悪い!!!!

全身麻酔の副作用らしく、特に若い女性は吐き気が出やすいとのことでした。

ちなみに、全身麻酔の影響で手術後は痰(たん)が沢山出る(ティッシュ1箱使うくらい)と聞いていたのですが、私は全く出なかった!

手術が終わってから、4時間程寝たり起きたりを繰り返していました。

その後、看護師さんと一緒に着替えて→動き出す練習をするのですが、まあああああ気分悪い!!!!

そして痛いんだわ!!!!!!腹の!!!傷が!!!!!!痛いんだわ!!!!!

痛すぎてベッドから起き上がれないんだわ!!!!ベッドの角度上げても痛いんだわ!!!

前日の24時から何も飲んでいないからめっちゃ喉乾くし、でもトイレも行きたいし、でも気分悪いしで頭の中グルグルでした。

さらに、手の甲に点滴が刺さっていて、お腹には血抜きの管が繋がっているので、非常に動きづらいっっっっ!!!!!

絵がアレですが…こんな感じ。ちなみに、血液が溜まる袋は首から下げるカバンに入れて移動します。(私は”血のバッグ”と呼んでいました笑)

ここまで読んで、心配になってきた方も多いのではないでしょうか?

でも大丈夫です。ここを乗り越えれば後はツラい事はなかった!!

  1. 吐き気→起きて1時間くらいで治りました
  2. 点滴→2日目昼にはずれました
  3. 痛み→起き上がったり寝たり以外は基本痛く無くなった

残念ながら血のバッグは退院前日までぶら下げていたのですが、点滴よりは邪魔じゃなかったです。

私は今回の手術で皮膚移植はせず、元々あったお腹の皮膚を縫い合わせた為、皮膚が伸びるまではずっと前屈みで歩かないといけなかったのは少し大変でした。

りっぴ
りっぴ
背中を真っ直ぐに出来ないので、長時間歩くと腰が痛い…。

ちなみに、入院期間は7泊8日でした。

治療費用はいくら?がん保険は入った?

  • 1番最初に行った皮膚科:800円
  • 1回目の手術をした形成外科:計18,500円
  • 検査・入院・2回目の手術をした大学病院:計73,000円
  • 総額:約92,300円

私はがん保険に入っていなかったのですが、限度額適用認定証を使用して入院費を抑えました。

国民保険・社会保険に入っている人は使える制度なので、絶対使った方がいいと思います。

りっぴ
りっぴ
ちなみに、がん保険に入っている人も併用出来るらしい。

申請方法などは、全国健康保険協会をご覧ください。

治療記録まとめ

  • 手術中の痛み:無し
  • 麻酔の副作用:吐き気(1日)
  • 術後の痛み:起きる寝るの動作が痛い(2日)、背中を真っ直ぐに出来ない(2週間程)
  • 入院期間:7泊8日
  • 治療費総額:約92,300円

隆起性皮膚線維肉腫は、転移する可能性は低いそうですが、同じ場所に再発する可能性は30%程あるそうです。(と医師が言っていました)

その為、術後の検診以外にも、1年に1回ほど通院して再発していないかの確認をするようです。

最低でも5年〜10年くらいは通院を続けた方がいいとの事なので、この病気とは長い付き合いになりそうです。再発しないといいなぁ🙏

少しでも、同じ病気に悩んでいる方や入院生活に不安を持っている方の参考になれば嬉しいです。

二重埋没経過写真
二重埋没整形手術はバレる?バレない?ダウンタイム経過写真公開2019年12月末に二重埋没整形手術を受け、約1ヶ月が経過しました。 このブログを読んでいる方で埋没手術を検討している方も多いと思...
骨格ストレート×オフィスコーデ
【骨格ストレート】アラサーのオフィスコーデにおすすめなブランド3選オフィススタイルは、きれいめにかっこよくキメたいアラサーのみさなんこんにちは。 流行中の"ゆるっとふわっと"なファッションアイテム...