Work PR

ブラック企業退職⇒未経験から派遣WEBデザイナーに転職したら天国だった

ブラック企業からホワイト派遣に転職した話
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

元ブラック企業勤務⇒ホワイト派遣でゆるゆる暮らし経験者の、りっぴです。

このブログを読んでいるあなたは、今現在もブラック企業で消耗していて辛いのではないでしょうか?

めちゃめちゃ分かります!私は入社して10日後には会社を辞めようか悩んでいました。

そして1ヶ月後には、部長に退職届を出していました。

  • まだ入社したばかりだし、もうちょっと会社の様子を見てみようか
  • とりあえず1年は続けた方がいいのかな
  • 選考や育成にもお金が掛かっているのに、辞めるなんて出来ない…
  • そもそも仕事を辞めて生活出来るのか不安

このような理由で、「会社を辞めたらいけない。けど辞めたい。けど…」とグルグルと悩んでいました。

結果、あの時ブラック企業を辞めた私は人生で最高の選択をしたと思っています。

今回は”ブラック企業”と”ホワイト派遣”の比較や、心身ともに消耗していった話をご紹介します。

ブラック企業勤務の私の1日(自分の時間0時間)

ブラック企業からホワイト派遣に転職

私が働いていたのは、ある職種限定の人材派遣会社でした。(派遣される側ではなく、人材を派遣する側です。)

しかし派遣する人材が足りていないため、社員が派遣先に行って仕事をしなければ会社が回らない状況でした。

そのため私たち社員は、通常業務(元々多い)+派遣先での業務をしなければならず、ご想像の通り超激務でした。

  • 05:00 起床
  • 05:50 家を出る
  • 06:30 電車で隣の県まで移動
  • 08:00 隣の県の派遣先で就業開始
  • 18:30 派遣先での勤務終了
  • 20:00 会社で雑務 or 帰宅
  • 22:30 毎日カップラーメン
  • 23:30 就寝

1日の大半が仕事ですね。もちろん土日も出勤です!(*^-^*)涙

私はまだ新入社員だったので自分が持っている本来の業務は少なく、派遣先での勤務終了後は直帰出来る日もありました。

しかし上司や先輩は派遣先での勤務終了後、会社に戻って2:00頃まで仕事をしていました。

次の日、派遣先で先輩に会うと「2時間しか寝てない」という事もよくありました。ひぃ。

りっぴ
りっぴ
先輩の姿は未来の自分の姿です。
あんな風にはなりたくないと心底思いました。

ブラック企業勤務で現れた心身の変化

  1. 何に対してもやる気が出ない
  2. 世界が真っ暗な気がしていた
  3. 家に帰ると熱が出るようになる
  4. しかし次の日の朝になると熱は下がっている
  5. 夜悲しくなって泣く

外が真っ暗な早朝から家を出て、帰ってくる頃には夜なので、1日中暗闇を過ごしているような気分でした。

さらに派遣先の人たちが本当に意地悪で、毎日イライラしたり悲しくなったり…。

また、料理をする時間が無くて毎日ラーメンを食べていたせいか、夜になると熱が出るようになりました。

これはヤバイぞと思って夜な夜な退職についてネットで調べながら、悲しくなって泣くという、今思うと「お前がヤバイぞ」という生活を送っていました。

毎日「怪我しないかな~そしたら仕事いかなくて済むのにな~」というような事ばかり考えていましたね。

ホワイト派遣勤務の私の1日(自分の時間5時間)

派遣への転職

現在は、ホワイト派遣会社でWEBデザイナーとして働いています。

  • 07:45 起床
  • 08:45 家を出る
  • 09:00 就業開始
  • 18:00 定時退社
  • 18:30 お風呂とご飯
  • 19:00 自分の時間
  • 00:00 就寝

18:00に勤務終了して、18:03には退社する超ホワイト派遣生活を送っています。

仕事時間が減った事で、こうやってブログを書いたり、本を読んだり、副業を始めたり、ストレッチをしたり、自分に手をかけられるようになりました。

毎日自分に手を掛けられるので、自分のレベルがどんどん上がっていくような気分になります。(実際上がっています。)

ホワイト派遣勤務で現れた心身の変化

  1. たくさんの事に興味が湧いた
  2. 毎日の勉強が本当に楽しい
  3. 季節の移り変わりを感じるようになった
  4. やってみたい事がどんどん出てくる

仕事時間が減って余裕が出たことにより、たくさんの情報が入ってくるようになりました。

その結果、今まで知らなかった事に興味が出て、今はやってみたい事がたくさんあります。

ブログやSNSで発信する楽しさや、これからの人生のこと、お金のこと等、ブラック企業を辞めて心に余裕があるからこそ学べています。

派遣求人を見てみる

「この会社ヤバイ…」と思ったらすぐ辞める!

ブラック企業

ここまで読んで「今すぐブラック企業辞めたい!でもやっぱり勇気が出ない」という方もいるのではないでしょうか?

私自身も当初は、1年間は絶対続けようと思っていました。

しかし今は、1ヶ月半で辞めて本当によかったと思います。

もし、当初の予定通り1年間は働いていたら以下のようになっていたと思います。

  • 自分の担当仕事が増えて辞めづらい
  • 同僚や上司との人間関係も築けて、申し訳なくて辞めづらい
  • 引継ぎが大変だから辞めづらい

部長に退職届を出すまでは、本当に悩みました。2週間程、辞めようかやっぱり続けようか永遠に考えていました。

しかし実際に退職して感じたのですが、ブラック企業の上司は退職者に慣れています。

もちろん引き止められますが、確固たる意志を持って「辞めます」と伝えれば、後は思っているよりすんなりいきます。

もしかしたら、理不尽な怒られ方をするかもしれません。でもいいんです。

この先ずっとこの仕事で辛い思いをするのか、今一瞬怒られて辛い思いをするのか。私なら後者を選びます。

実は、上司に退職届を出すのが嫌すぎて無断欠勤したまま辞めようかとも思いました。

しかし後々面倒な事になる場合もあるので、可能ならば正式に辞めた方がいいと思います。

ちなみに、ほとんどの会社は退職届を出してから1~2ヶ月後に退社になる事が多いと思いますが、私は体調不良が理由だったので2週間後に退職しました。

自分に時間を使えるって最高!

今回のようなブログを書くと「今時の子はすぐ辞める」と言われてしまうかもしれません。

しかし、心身ともに壊れてまで働き続ける意味って何でしょうか?

世の中にはたくさんの会社があるし、様々な働き方があります。

あの人には合うけど、私には合わない場合だってたくさんあります。

私自身、心身共に壊れかけた経験があるからこそ他の人にはそんな思いをして欲しくないです。

派遣求人を見てみる

ブラック企業を辞めたおかげで、好きな仕事に就けて夢中になれる事も見つけました。

この記事を読んでいるあなたが、自分の為に生きられる未来を願っています。

職業訓練校で未経験からWebデザイナー
【職業訓練】未経験の異業種からWEBデザイナーに転職した方法ワーホリ終了後に、WEBデザイナーやプログラマーなどの仕事を目指す人は多くいます。 恐らく「PC1台で何処でも働ける」というのが、...
やりたい事の探し方
【やりたい事が分からない人へ】片っ端から挑戦してみる作戦がオススメ「将来の夢が分からない」「やりたいことがない」そんな悩みを持っている人は多いですよね。 私は周りの人から「やりたい事が沢山あってい...