Work PR

アラサーOLが派遣社員から正社員になった方法【WEBデザイナー】

派遣社員から正社員・契約社員になった方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

派遣社員として1年間働いた後、正社員として直接雇用されました!

全く同じ仕事内容でも、給与面が大幅にアップされて毎日の暮らしが楽になりました♪

今回は、私が直接雇用を目指すために密かに心がけていた事や、実際に行なった事などをご紹介します。

 リクナビ派遣で求人を見る

1:同じ職種が少ない職場を選ぶ

派遣から正社員へ

私は派遣先の会社を選ぶ際の条件として、同じ職種が少ない職場を条件にしていました。(※これは絶対必要ではないです。)

例えば、データ入力事務が50人いる会社では50人が同じ仕事をするので、個人の価値が少ない可能性があります。

しかし反対に、WEBデザイナーが3人しかいない会社の場合、1人でも辞めると会社側が困る可能性が高いですよね。

会社内での自分の価値を高ためにも、後者の会社を派遣先を選ぶことをオススメします。

派遣会社に「派遣先には、派遣従業員は何人いますか?」と聞けば教えてくれますよ!

 リクナビ派遣を使ってみる

2:自分にしか出来ない仕事を増やしていく

派遣から正社員へ

派遣社員として働き始めたら、周りの人はしていない or 出来ないけど自分は出来る事を率先してやりました。

例えば、私は派遣会社で働き始めてから以下の事を学んで実践しました。

  • アナリティクスの解析
  • WEBマーケティング
  • コラムの執筆
  • WordPressの構築
  • SNSの運営・フォロワー数アップ

会社によって出来る事と出来ない事があると思いますが、私から提案することもありました。

もちろん本業(WEBデザイン・コーディング)のスキルアップも継続して行いました。

そうやって自分にしか出来ない仕事を増やして、辞められたら困る立場を築きあげていきましょう。

30代向け

3:派遣会社に時給の交渉をする

派遣から正社員へ

派遣を始めて1年経った頃、「時給を100円上げて欲しい」と交渉しました。

交渉は派遣先ではなく、派遣元にしましょう。

結果50円上がったのですが、そのタイミングで「このまま派遣を続けることは金銭的に難しいかもしれない」と伝えました。

その際、現在の仕事や人間関係には満足しているが(本当に満足しています)金銭面だけが問題だと伝えました。

また、給料交渉の少し前から他社の仕事探しも視野にいれている事を匂わせていました。笑

私は運良く直接雇用の話になりましたが、もちろん退職の場合もあると思います。

よーくタイミングを見極めて話してください(><)

私が「今が交渉のタイミングだ!」と思った理由は次の3つです。

  1. 私1人で完結させる仕事が増えていた(頼られている)
  2. 派遣先の会社が求人活動を行なっていた(人手不足)
  3. 1年先の仕事の話もされ始めた(長く働けそうな予感)

正直、本当に派遣の時給だけでは生活が厳しく、現在の会社に直接雇用されないなら、辞めて就活をしようと思っていました。

直接雇用だけが道ではないので、複業をしたり、就活をしたりなど実際に動いてみることもオススメします。

クラウドソーシングでいくら稼げた?
クラウドソーシング1ヶ月でいくら稼げた?【副業×WEBデザイナー】副業ブームの最近ですが、「やってみたいけど本当に稼げるの?」と不安な方も多いのではないでしょうか? また、副業はしたいけど本業が忙...

派遣から正社員になる方法まとめ

  1. 同じ職種が少ない職場を選ぶ
  2. 自分にしか出来ない仕事を増やしていく
  3. 派遣会社に時給の交渉をする

もし現在派遣で、正社員を目指している方の参考になったら嬉しいです。

リクナビ派遣で求人検索

収入を増やす方法は、直接雇用以外にも複業など色々あると思います。

他にも、私が経験した仕事について書いているので、よかったらご覧ください。

未経験から派遣WEBデザイナーになる方法・求人の探し方
未経験から"派遣"WEBデザイナーになる方法・求人の探し方こんにちは。未経験から派遣WEBデザイナーになった、りっぴです。 派遣WEBデザイナー/コーダーは、こんな人にオススメだと思います...
短期でお金を稼ぐ・貯めるなら女性でも期間工がオススメ
短期でお金を稼ぐ・貯めるなら女性でも期間工がオススメ【実体験】短期間でがっつりお金を稼ぎたい方は、期間工がおすすめです。 私自身、ワーホリ資金が全然貯まっていませんでしたが、ほとんどを期間工で...
キッズラインで働いてみた感想
【保育士×副業】キッズラインでベビーシッターとして働いてみた感想「KIDSLINE(キッズライン)でベビーシッターとして働いてみたい」という方はたくさんいると思います。 時給を自分で決められたり...