婚活 PR

【体験談】人気のマッチングアプリを全部使って恋活・婚活した感想

人気マッチングアプリ全部使って恋活・婚活した感想
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マッチングアプリは知っているけど、なんだか怖そう」

そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか?

実は私も1年前までは「アプリで知らない人と会うなんて怖い」と思っている1人でした。

しかし恐る恐るマッチングアプリを使い、1年間で8名と実際にデートに行きました。

残念ながら実際に付き合う人とはまだ出会えていないのですが、確実にデートスキルや会話スキルは上がりました。

今回は実際に有名マッチングアプリを使用して出会った男性の、振り返り恋活体験談をご紹介します!(2018年ver.)

カフェで友達の恋バナでも聞くような、軽い感覚でごらんください^^

※18歳未満の方は、法律上マッチングアプリを利用する事ができませんのでご注意下さい。

【オススメ】迷っているなら全部試そう


私がこの1年間で主に使ったマッチングアプリは、こちらの4種類です。

ここで「オススメのマッチングアプリはどれ?」と思った方もいるのではないでしょうか?

私のオススメは、とりあえず全部登録してみるコトです。(※女性の場合)

先ほど挙げた4つのマッチングアプリは、とても有名なので安心して登録できます^^

女性は利用料金無料なので、どれにするか迷っているなら全部登録しちゃえばいいと思います。

全部登録するメリット
  1. 出会いの幅が一気に広がる
  2. 怪しい人を見極める目を養える
  3. アプリの合う合わないを体感できる

出会いの幅が一気に広がる

街コンでも合コンでも出会いの場は何でもそうですが、その時に登録している男性としか出会えません。

特に男性は月額利用料が発生するので、短期間だけアプリに登録している人が多いように感じます。

りっぴ
りっぴ
未来の恋人はドコにいるか分からないですよ!

マッチングアプリ1つでも出会いの幅は広がるのに、4つとなるとものすごーーーく広がりました。

怪しい人を見極める目を養える

オンライン上の出会いは「怪しい人がいないか不安」と思っている方も多いのではないでしょうか?

私も最初はすごく不安でした。しかし、実際に登録してみると意外と(?)普通の人が多いです。

だからこそ、変な人はなんとなく匂いで分かりました。笑

ダメ男にひっかかって悲しい恋愛をしないように、自分の見る目を鍛えましょう!

アプリの合う合わないを体感できる

アプリによって、使い方や特色が少しずつ違います。

基本的なプロフィールから男性を検索するものや、同じ趣味から検索するもの、相性から検索するものなど多種多様!

実際に色々と使ってみて、楽しいと思えるアプリがあれば継続して使う方法をオススメします。

2018年|りっぴのリアルな恋活体験談

手を繋ぐ男女

では、ここから私のリアル体験談です。自分でも怖い~ひぇ~。

出来るだけ参考になるように、どのアプリで出会ったか・年齢・仕事・反省点をご紹介します。

7人全部書いていると長くなるので、記憶に残っている人だけササっといきます!

体験談1:常識なさすぎ話

  1. アプリ:pairs
  2. 年 齢:20代後半
  3. 仕 事:コールセンター

記念すべき第1回目は、コールセンター勤務の夢追い人でした。

ここで皆さん「え、大丈夫な人なの?!」って思っていませんか?笑

全然大丈夫な人じゃなかったです。

待ち合わせに30分以上遅刻

待ち合わせ場所に来ず「(店名)に来てほしい」と指定(早く言え)

待ち合わせ場所からお店まで15分くらい1人で歩く(しかも雨)

まさかの中に入って待ってた

遅れた理由は「他の人とご飯食べてた」

理解できない顔
その後、夢の話とか色々していましたが、当たり前だけど全然楽しくなかったです。

反省点:男性を見る目がなかった

体験談2:ボディタッチ多すぎ話

  1. アプリ:タップル誕生
  2. 年 齢:20代後半
  3. 仕 事:国家公務員

メッセージのやり取りがすごく楽しくて、友達みたいに冗談も言い合っていたので会ってみることに!

顔はそこまで好みではなかったのですが、180cmの高身長にも惹かれていました。

しかし会ってみると「あれ…?なんか…、写真と顔が違う…。」

さらにボディタッチも多くて、なんか嫌な感じの触り方…。嫌悪感…。

反省点:身長だけで選んだらいけない(当たり前)

体験談3:今思えばもったいない話

  1. アプリ:With(ウィズ)
  2. 年 齢:20代中盤
  3. 仕 事:パイロット

普通に暮らしていたらパイロットと出会う確率はとても低いと思いますが、出会えちゃうのがマッチングアプリ。

10通くらいアプリでお話して、会おうという事に。1週間後くらいにカフェでお茶しました。

しかし、この1週間の間に全く連絡を取っていなかったんです(><)

相手の性格や好きなものが殆ど分からない状態で会ったので、会話に困りました。

2時間くらいお茶したのですが、ものすごく疲れました…。

反省点:会うまでにしっかり連絡をとろう

体験談4:勝手に悲しくなって終わった話

  1. アプリ:With(ウィズ)
  2. 年 齢:20代中盤
  3. 仕 事:メーカー

この人は、趣味も合って会話も盛り上がって3~4回くらい会いました。

「ついにマッチングアプリで彼氏が出来るか?!」と期待したのですが…。

住んでいる所が少し遠い事や仕事の都合もあり、2週間に1回ほどしか会えず。

勝手に「私の為には時間を作ってくれないのね」と被害妄想に陥ってしまい、終了しました。悲

恋愛真っ只中の時ってどうして冷静でいられないのでしょうか。

でも、とってもいい勉強になったので今後に生かしていっています!ありがとう!

反省点:恋愛は2人でするもの

beautymethod best3
【2018年】私を変えてくれた!お気に入りの美容方法BEST3こんにちは、奮闘中の美容初心者りっぴ🍒です( ^ω^ ) という事で今回は、2018年に私を変えてくれた美容方法についてご紹介...

実際にマッチングアプリを使ってみた感想

実際に使ってなんとなくのアプリの傾向をつかんだので、私なりにまとめてみました。

皆さんがアプリをする時によって登録している男性は様々だと思うので、参考程度にご覧ください^^

Pairs(ペアーズ)

1番有名アプリなので、登録者数が他とは比にならないくらい多いです。

地方に住んでいて相手が見つからない方は、とりあえずペアーズに登録してみて欲しい。

>> Pairs 公式アプリ

With(ウィズ)

登録者数はそこまで多くないですが、マッチングしやすい仕組みがたくさん!

顔は好みじゃなくても、占いで相性が良いと分かると気になってきたりします♡笑

>> With 公式アプリ

タップル誕生

「いいね」をもらえる数がとても多いので、他のアプリと比べてたくさんマッチできます。

ただその分、本気度が低い人も多い気がしました…。あと若者も多い。

色々な人とたくさん話して決めたい方や、年下が好きな人におすすめです。

>> タップル誕生 公式アプリ

Omiai(オミアイ)

とにかくイケメンが多い!こんなイケメンどこにいたの?ってくらいイケメンパラダイス。

しかし検索からしかマッチ出来ないので、趣味や他のものでもマッチできるといいなと思います。

イケメンが大好きな人、絶対何が何でもイケメンとしか付き合いたくない人はOmiai超おすすめ。

>> Omiai 公式アプリ

大事なのは出会い方じゃなくてその後

「マッチングアプリで出会うのは嫌」という人も意外と多いと思いますが、私は全くそんな風には思いません。

アプリで出会って付き合った友人もいますし、その後結婚した友人もいます。

大事なのは出会い方ではなくその後ではないでしょうか?(^^)

マッチングアプリを始めてたくさんの人とデートをしたお陰で、1年前と比べると随分成長できたと思います。

今回の記事を読んで、マッチングアプリが気になっている人の背中を押す事が出来たら嬉しいです。

気になっている方は、ぜひ一緒に恋活・婚活頑張りましょう!

PARTY☆PARTY福岡に1人参加してみた
【街コンレポ】PARTY☆PARTYに一人参加してきた感想【福岡】友人にオススメされた街コン"PARTY☆PARTY(パーティーパーティ―)"に行ってきました。 結論から言うと、とても良い!また行...
exio福岡に1人参加してみた
【街コンレポ】EXIO(エクシオ)福岡に1人参加してみた感想先日、2回目の婚活パーティーに一人参加しました。 今回参加したのは、全国的にも有名なEXIO(エクシオ)の個室パーティーです。 ...
デートトパーズ
アラサーがさっしーカラコンのデートトパーズを使ってみた感想さっしーこと指原莉乃さんといえば、美容好きの中では参考にしている人も多いですよね。 そんなさっしーがプロデュースした事で超話題のカ...