SNSで話題沸騰中!マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズ。
「夏はオレンジメイクが流行る」という事で、カラーメイク初心者な私も挑戦してみました!
パーソナルカラーがブルベ夏な私は、正直オレンジメイクが似合いません…。
でもいいんです。パーソナルカラーに縛られずに好きなメイクをしたらいいじゃない!(誰)
今回は、マリーの色味やメイク方法について詳しくご紹介していきます。
関連記事超簡単!イエローベースとブルーベースの見分け方【指先・日焼けなど】
マジョマジョ マリー(OR481)の色味
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)から、2018年5月21日に登場したアイシャドウ「マリー(OR481)」です。
パキっとした発色ではなく淡いカラーなので、カラーメイク初心者の私でも使いやすいです。

オレンジというよりは、とても明るいベージュのような色味です。
マジョマジョのシャドウカスタマイズは、本当に細かいラメが上品で可愛い♡

マリー単色だとオレンジ感がありますが、コルクやテディと一緒に使う事で肌馴染みがよくなります。
これならカラーアイメイク初心者でも、挑戦しやすい!
慣れてきたらマリーをメインにした上級メイクも出来るし、メイクの幅が広がって嬉しいです^^
実際にマリーを使ってみた感想
- 派手すぎないオレンジメイクが楽しめる
- 淡い発色なので意外と普段使い出来る
- 華やかでお洒落な顔になる
実際に色味の写真を見てもらうと分かると思いますが、マリーは淡い発色ですよね。
なので、派手すぎないけど普段と違ったメイクを楽しめます。
また、自己診断でブルベだった私の超個人的感想ですが、オレンジ似合わないです。涙
しかし「盛れないな」とは思いますが、「なんだかお洒落な顔になったな」とは思います。
絶妙なコーラルオレンジなので、目元がパッと明るくなりました。素敵。
お化粧の楽しさって、顔を盛るだけではありませんよね?マリーを使うことで今っぽい顔になれるので私は十分に満足しています。
SNSでの口コミ・評価
マジョリカマジョルカのOR481マリーがシマーなオレンジシャドウで質感も発色も値段も良い!単色でもいいけどラメシャドウ重ねたらよりかわいかったです。発色しすぎないか心配でしたが肌馴染みも良く浮かなかった?♀️オレンジシャドウを使うと一気に果汁感が出てお顔が明るく見える気がします。 pic.twitter.com/i3bbfSI1TG
— 本田ユニ (@hondayuni) April 12, 2019
マジョマジョ新作のマサラチャイもキレイだけど マリーさんが可愛すぎる。オレンジいっぱい持ってるからスルーしてたけど持ってないオレンジ!!イエベ春さんトキメキカラーですね?カナリアの黄色とゴージャス姉妹もね 紫足しても可愛いかもな~✨
— 葛望カイ (@aisha22cat) August 22, 2019
メイクして遊んでた♪笑
マリーとこの前のラッカープランプ347でオレンジメイク??
PCガン無視だけど楽しい♪ ブルベだからオレンジは中途半端に馴染ませようとして使うと顔がくすんで老けるけど、ガッツリ蛍光オレンジメイクだと逆になんかいける気がする(笑)
マジョマジョ マリー着画??? pic.twitter.com/ecPit2aulX
— momo (@momo_joshikatsu) May 27, 2018
【マリー有効活用】オレンジメイク方法3選
せっかくマリーを買ったので、色々なメイクを楽しみたいですよね。
ということで、マリーの参考になりそうなオレンジメイク動画をご紹介します。
1:韓国風オレンジメイク
オレンジシャドウを買ったなら、1度はやりたいメイクです。
2:大人っぽいオレンジメイク
全てプチプラコスメなので、挑戦しやすいメイクです^ ^
3:超簡単なオレンジメイク
眉毛にもオレンジシャドウを塗る事で、顔に統一感が出るんですね!勉強になります。
オレンジメイクでお洒落顔!
コルクとテディが発売当初から爆発的人気でしたが、マリーもじわじわと人気が出ており品切れのお店も多いようです。
カラーメイクは、いつもと全く違った印象になるので本当に楽しいです♪
気になった方はぜひ、試してみてくださいね^^
他にも色々なコスメや美容法を試しているので、よかったらご覧ください。


