「ワーホリ」と聞くと、自然と友達が増えて楽しい毎日を過ごせるような気がしませんか?
もちろん勝手に友達が増えていくなんて、魔法のような事は起こりません。
私も思うように友達が増えず困っており、そんな時に見つけたのが「meet-up(ミートアップ)」です。
今回は、meet-up体験記をご紹介したいと思います。
「meet-up(ミートアップ)」って何?
ものすごく簡単に言うと、「近くにいる人同士で集まって会いましょう」というサービスです。
アプリや公式サイトなどのオンライン上でイベントを企画し、実際にオフラインで集まる仕組みです。
「パーティしようぜ」というグループから「女性の社会的地位について話しましょう」というグループまで様々なグループがあります。
その中に「ランゲージエクスチェンジ(言語交換)しましょう」というグループもあり、今回はこのグループを狙っていきます。
日本国内でもmeet-upは開催されているので、気になる人は参加してみてはいかがでしょうか?
【体験談】海外で初めてのmee-upは失敗

初めてのmeet-upは、海外で初めてのPub?Bar?のようなカジュアルなお店でした。
カフェは行った事がありましたが、初の飲食店+初のmeet-upで超緊張しました。
「店員に待ち合わせについてなんて説明するか」、「先に帰るね」って何て言うのかとか、図書館でものすごく調べました。
さらに、North Bridge付近は治安がよくないとよく聞いたので、お店の場所も念入りに調べました。
準備万端でいざ、meet-upが行われるパブに向かっていると、
「今、パブにいるけど誰もいないの?」との連絡が。
「向かってるよー、ちょっと待って」と返して急いでパブに行ったけど、どこにもそれらしき人がいない。。
初めてのパブ内をウロウロ歩き回って完全に不審者だったけど、日本人どころか1人でいる人すらいない。
一旦店の外に出て「どこー?」って返すが返事なし。
5分くらい待って(短)諦めて帰ってたら「10分で戻るから待ってて」っていう連絡が、、。
もうなんかタイミング悪いし疲れたし、あとの2人から連絡ないから2人はちょっとね
ってことで、連絡して帰宅しました。
という事で、初のmeet-upは不戦敗でした(;;)
もともと参加者4人だったからね…。今度からは人数多いのに申し込もうと決意しました。
そのまま帰るのも悔しかったので、Perthに来てからなぜかずっと食べたかったタイ料理を食べて帰りました。(最初の写真)
店内の道路側の席で食べてたら、オージーが道路から私の料理を見ており、ジェスチャーで「その麺を持ち上げてみて僕に見せて」と言われました。
持ち上げて見せたら思っていたのと違ってたようで、首をかしげてどこか行った。笑
日本だったらありえない光景だね(笑)こういう小さい事が最高に楽しいです。
【体験談02】リベンジmeet-up

初回失敗に終わったmeet-upのリベンジ行ってきました。(※ 前回とは違う会です。)
今回は友達も誘って行ってきましたよ。今回の参加人数予定は5人!
指定のお店に行ってもどこにもそれらしき人がいない。
「まさか、またもや失敗…?」と不穏な空気が流れる中、店の奥にも大きな部屋を発見!
おそるおそる覗いてみると、ざっと15人くらいの人。
「あ、違った。なんかのパーティだわ。」と友達と話していたら、中から出てき人に「ランゲージエクスチェンジ?ここだよー?Come On」って。
え、だって5人って書いてたよ…?
「何か違うんじゃない?間違えてるんじゃない」って友達と話しながらとりあえず入りました。
近くに座っていた人に「これってmeet-up?」って聞いたら「そうだよ!」って。
私「え。だって5人って」
男「あー!参加ボタンなんか面倒くさいから押さないよ。」
女「え?参加ボタンちゃんと押してるの?(笑)」
なにやらmeet-upアプリの他にもface bookとmixiでも募集してるみたいです。(オーストラリアは、いまだにmixiが盛んです。)
思ったよりまじめに日本語勉強してる人ばかりでした。
「日本人ナンパしちゃお♡」って感じのチャラチャラ会かと疑ってました。すみませんでした!
毎週月曜日にノースブリッジのお店でLanguage exchangeしているみたいなので、気になる方はぜひ行ってみてください。
実際にmeet-upに参加した感想
meet-upだけではなく、オーストラリアに来てから出会う日本語話せる人は、他の言葉も話せる人が多いです。
英語・中国語・日本語・韓国語・ポルトガル語などなど。
私なんか英語だけで精一杯なのに、みんな本当にスゴイ。
youtubeを見て聞こえた日本語を書き出して、meet-upに持ってきて私たちに添削してもらってる人とかもいました。
それに比べて、私はなんの準備もせずにただお話に行くだけで、見習わないとな。もっと勉強頑張れるよな。
と、オーストラリアの方からすごく良い刺激をもらいました。
meet-upは世界中のたくさんの地域で開催されているので、オススメです♪