こんにちは。あいのりを見て絶賛恋がしたくなっている、りっぴ🍒です( ^ω^ )
先日、初めて1人で街コンに参加してみました!
今までは友人と参加していたのですが、毎回1人参加の人が沢山いたので「意外といけるかも?!」と思って初挑戦。
今回は、OTOCON(オトコン)という街コン?婚活パーティー?に参加しました。
おとなの婚活パーティー、略してオトコンらしいです。
実際の流れやどんな人がいたかなど、出来るだけ詳しくご紹介します!
OTOCON(オトコン)に行こうと思った理由
私は、街コンジャパンというサイトで街コンを探すことが多いです。
同じ日に何個もある街コンの中から、私がオトコンを選んだ理由は以下です。
- フリータイムがない
- 完全着席
- 1対1トーク×2回
- 女性500円と料金が安い(ネット割引価格)
初めての1人参加だったので、自由時間が無く完全に流れが決まっている事に魅力を感じました。
ちなみに、オトコン公式サイトから申し込んだ方がポイントが付くのでお得でした。
私も公式サイトから申し込みましたよ(^^)
オトコン当日の流れは?
今回、参加したパーティの募集内容はこんな感じでした。
- 男性の年齢:20〜38才
- 女性の年齢:20〜35才
- 土曜日の夕方から
実際のオトコンの流れはこんな感じです。
- 受付
- 自己紹介カードを書く
- 1対1の会話(各5分程度)
- 第一印象カードを記入
- 休憩(5分程度)
- 第一印象カードをもらう
- 1対1の会話(各5分程度)
- カップル希望を提出
- カップル発表
1:受付

円形の机で、各席に仕切りがありました。(※画像はイメージです)
隣同士は見えないのですが、円形なので向かい側の人はがっつり見えます。笑
今回は女性5名、男性6名の参加者がいました。
一般的な街コンのような食事はなく、飲み物はお茶だけでした。
2:自己紹介カードを書く
席に着いたら、名前や年齢、職業などの自己紹介カードに記入をします。
街コンだと思って軽い気持ちで行ったのですが、婚活パーティーだったようで結婚に関する質問が多かったです。
- 結婚観
- 結婚で重要視していること
- 理想の夫婦像
- 私と結婚したら○○します
結婚に対する真剣度が高い人が多いのかな?という印象でした。
3:1対1の会話
時間になると司会者の指示で1対1トークが始まります。
お互いの自己紹介カードを見ながら5分ほど話し、男性が次の席に移動していく形式でした。
4:第一印象カード記入
全員と話終わったら、第一印象カード記入タイムです。「いいな♡」と思った人の番号に○をつけます。
ここでは必ず1人以上を選ばないといけないようです。(誰も選ばないのはダメ)
5:休憩
5分程度の休憩があるので、隣の人と話したりトイレに行ったり自由です。
意外と皆しーんとしていて、1組だけおしゃべりしていました。私はトイレに逃げ込みました。笑
6:第一印象カードをもらう

休憩前に記入した第一印象カードが返却されます。
自分の事を良いなと思ってくれている人には、蛍光ペンでラインが引いてあります。
恐らく男性は、女性全員に○をつけているのだと思います。(私もそうすればよかった…。)
7:1対1の会話(2回目)
1回目同様、1対1で男性とお話をします。
誰が自分の事を良いと思っているかを分かっている状態で話すため、少しつっこんだ話も出来ました。
8:カップル希望を提出
「素敵だな」「もっと話したいな」と思った方の番号を、カップル希望用紙に記入して司会者に提出します。
第1希望〜第3希望まで選ぶ事ができました。
9:カップル発表
最後に、司会者よりマッチングしたカップルの発表があります。
番号のみで発表されるので、他の人は誰と誰がマッチングしたか分からないようになっていました。
どんな男性が参加しているの?
実際にどのような男性がいるのかが1番気になりますよね!
今回参加した6名の男性は、こんな方がいました。
- 穏やかな会社員(38才)
- クマさんみたいな中学校の先生(37才)
- コールセンターの研修担当者(33才)
- システムエンジニア(32才)
- 話好きな航空関係職(年齢不明)
- 多趣味な営業職(28才)
募集年齢は、20〜38才でしたが実際に来ていた男性は年齢層高めな印象でした。
固めなお仕事の方が多い印象で、たまたまかもしれませんが背が低い方が多かったです。
実際にオトコンに行ってみた感想
良いなと思ったところ
- 第一印象を知った上で2回目の会話が出来る点
- 横並びの席なので話しやすい
- 真剣に婚活をしている男性が多い印象
街コンで「いいな」と思っても、フリータイムでは自分から話しかける勇気が出ない人も多いのではないでしょうか。
そんな時に、オトコンは全員と2回ずつお話できるのでアピールチャンスが平等にあります。
また、向かい合わせの席だと緊張してしまいますが、横並びだとしっかりと顔を見なくて良いので話しやすかったです。
うーんと思ったところ
- 参加人数が少ない
- 男性の年齢層が高い
オトコンの会場自体が狭かったので、参加人数は毎回少なめなのではないかと思います。
しかしその分1人1人としっかり話す事はできました。
また、街コンというよりは真剣な婚活パーティーのような印象だったこともあり、参加者の年齢層が高かったです。
オトコンに参加した人の口コミ
オトコンは今まで4回くらい参加してけっこう中間投票でもその日の参加者のほとんどからいいね貰えてて、マッチングもできたことがある婚活パーティーだったからとてもお気に入りだったんだけど、次からどうしよう。。個人的にはみんな感触が良いなと感じてただけに余計に傷が深い😭→
— ちゃんすー@婚活垢 (@chansuutoneko) April 7, 2019
オトコンがダントツです!
— 田中@婚活中垢 (@42AhML5uVXF6d97) April 13, 2019
オトコンまた行こうかな
— くまた (@yu5oo2) March 31, 2019
街コンや婚活パーティーは、その時に参加する異性にもよると思うのでなんとも言えませんが、オトコンはリピーターも多いようでした。
OTOCON(オトコン)体験レポまとめ
今回は、大人の婚活パーティーOTOCON(オトコン)に参加しました。
“大人の”というだけあって、結婚に対して真剣な方・年齢層が高い方が多かったです。
また、仕切りがあるので初めての1人参加でも全然平気でした(^^)
「ひとりで婚活パーティーに行くのは不安」という方でも安心できると思います。
すぐにでも結婚したい・結婚に対して真剣な方と付き合いたいという方にオススメのパーティーだと思います。
まだ、結婚までは分からないけど彼氏が欲しいという方は、街コンジャパンで他のパーティーを探すことをおすすめします。
