私は現在、派遣社員として働いています。
派遣社員なので勤務日数によって月給が変わりますが、平均で手取り13~15万円程です。
しかし、毎月1〜2万円の貯金が出来ています。今より10万円以上多くもらっていた正社員の頃すら出来なかったのに!
収入を増やそうと、ポイント稼ぎやお小遣いサイトも登録した事があるのですが、面倒臭すぎて続きませんでした。
今回は、そんな面倒くさがりな人でも簡単に出来る、簡単でお得な暮らし方についてご紹介します。
攻略1:とにかく固定費を減らす

節約というと「エコバッグを使う」「こまめに電気を消す」などを考える人も多いと思います。
もちろんそれらも大切ですが、大きなお金(=固定費)を減らしていくことがとても大切です。
- 携帯電話代
- 家賃
- 光熱費
私が少ない手取りでも生きてこれたのは、これらの固定費を今までの半分以下全て抑えているからです。
固定費1:携帯電話代の節約方法
私はまず1番最初にSIMフリー携帯にしました。
私個人での比較ですが、キャリア携帯時代は約8,000円/月なのに対して、SIMフリー携帯時代は約3,000円/月です。
これだけで、単純に計算しても5,000円の節約になりますよね。
- 今使っている携帯を携帯会社に持って行き、SIMロック解除してもらう
- 新しく買いたい人は、amazon等でSIMフリー携帯を買う
- または、OCNなどで機種セットのものを契約する
- MNP予約番号を取得する(電話番号を変えたくない人のみ)
- SIMカードを契約する・今の携帯会社を解約する
- 説明書に沿って、SIMカードを携帯に入れる
SIMフリー携帯って難しそうだと思っていたのですが、びっくりするくらい超簡単でしたよ。
ちなみに私がSIMを契約している会社は、OCNモバイルONEです。
Wi-fiスポットが街中にたくさんあるので便利でオススメですよ^^
詳しくは公式サイトに分かりやすく書いてあるので、そちらをご覧下さい。
固定費2:家賃の抑え方
私の家賃の抑え方はズバリ「ルームシェアをする事」です。
ここで「人と住むなんて絶対無理」と思った人もいるかと思います。
実は私も一人暮らしが大好きで、「人と暮らすなんて絶対に絶対に無理!」と思っていました。
しかしワーホリ前に練習としてシェアハウスで暮らしてみたら、めちゃくちゃ楽しかった。
それ以来、シェアハウス→シェアハウス→ルームシェアと、必ず誰かと住むくらい気に入っています。
シェアハウスは家によってコンセプトや雰囲気が違うので、自分に合うシェアハウスもきっとあると思いますよ。
固定費3:光熱費の抑え方
シェアハウスには光熱費を抑えられるというメリットもあります。
1人暮らしの時は家賃+光熱費で9万円ほど払っていましたが、ルームシェアをしていると約半分の4.5万円です。
単純計算ですが、45,000円が節約出来たことになります。かなり大きいですね!
攻略2:習い事や飲み会は本当に必要?

固定費を減らす事が出来たら、次は無駄な出費を減らしていきましょう。
飲み会って楽しいですよね、私も大好きです。習い事ってワクワクしますよね、私も大好きです。
でも、それは本当に必要な事ですか?
もちろん「節約の為に飲み会に行くな」「習い事は全て止めろ」なんて事は言いません。
実際に、私が見直した例をご紹介します。
- 毎週金・土・日飲み会 → 週に1回+ランチ
- 毎回朝までコース → 本当に行きたい時だけ二次会も行く
- 帰りは毎回タクシー → 公共交通機関や自転車、徒歩で帰る
最安で居酒屋1件3,000円としても、1回の飲み会に15,000円も使っていました。
- 3,000円×3(三次回分)=9,000円
- 9,000円+1,500円(タクシー代)=10,500円
さらに毎週末飲みに出歩いていたので、飲み会だけで週に3万円以上使っていました。
行く前によく考えてみて下さい、その飲み会・習い事は本当に必要ですか?
攻略3:買い物はセルフバック一択

最後は、お買い物をする時のお得な小技をご紹介します。
それは、セルフバックを利用することです。
ここで「なんだか怪しそう」と思っている方の為に、具体例をご紹介しますね。
洋服を買う時に、私はセルフバック(約15%)のあるネットショップを使用しています。
前回のお買い物では、約800円ほどが返ってきました。
また、動画見放題サイトに登録した際は約900円のキャッシュバックがありました。
たった2つだけでも約1700円キャッシュバックされています。
クレジットカード等は数万円のキャッシュバックもあるので、何か欲しいものがある時はまずセルフバックがないか探すクセをつけましょう。
どうやってセルフバックをするの?
「なんだか良さそう」と思ってくれた方の為に、私がいつも使うのサイトを2つご紹介します。
もちろん、どちらも登録など全て無料のサイトなので安心してください( ^ω^ )
1つ目は、業界最大手の「A8.net(エーハチネット)」です。
A8.netの利点は、取り扱っている商品数がかなり多い事です。
何か新しく登録しよう・買い物しようと思った時に、とりあえず調べてみて損はないサイトだと思います。
2つめは、東証マザーズ上場企業の100%出資子会社である「afb(アフィb)」です。
afbの利点は、1つ1つの単価が高い事です。
取り扱っているサービスはA8ネットと比べると少ないですが、単価が高いものが多い。
オススメの使い方は、気になるサービスをafbで検索→無かったらA8ネットで検索する方法です。
手取り15万円でも貯金出来た!
- 携帯電話代を抑える→SIMフリー携帯(OCNモバイルONE
)
- 家賃・光熱費を抑える→シェアハウス・ルームシェア
- 無駄な出費を抑える
- セルフバックで賢くお買い物(A8.net
/afb
)
特に私は面倒臭がりなので、節水・節電の技などは続ける事が出来ませんでした。
今回ご紹介したものは簡単ですが効果は絶大なので、ぜひ試してみて下さいね♪

