Hair PR

「ミルクジャムヘアカラーは傷まない」は本当?実際に使った感想

ミルクジャムヘアカラー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、奮闘中の美容初心者りっぴ🍒です( ^ω^ )

みなさんはヘアカラーはセルフ派ですか?美容室派ですか?

もちろん美容室で染めてもらった方が、理想通りの仕上がりになる事は分かっているんです。

分かっているけど、美容室って高いですよね…。安くても6000円程、高い美容室だと3,0000円掛かった事もあります。

また、忙しい毎日の中で美容室に行く時間が取れない人もたくさんいるのではないでしょうか?

そんな時に役に立つのが、セルフカラーです^^

「セルフカラーって傷むんじゃないの?」「難しそう」と思っている人も多いと思います。

確かに以前泡カラーを使った時は、髪がギシギシ・パサパサに傷んで大変な事になりました。

しかし今回紹介する、ミルクジャムヘアカラー傷むどころかむしろサラサラになって驚いています!

傷まないヘアカラーを探している人は、ぜひ読んでみて下さいね^^

ミルクジャムヘアカラーって何?

ミルクジャムヘアカラーって聞きなれない名前ですよね?

こりん
こりん
ヘアカラーなのにジャムなの?

よくある市販のヘアカラーと比べて、ジャムのようにとろっとした乳液タイプのヘアカラーです。

伸びが良く髪に密着するタイプのホームヘアカラー。どこから塗ってもムラなくツヤツヤな髪色に染まる新乳液タイプです。ヘアケア成分として、コラーゲンパールエキス、シルクエッセンス、ツバキオイルを配合。(1剤 40g/2剤 80ml/アフターカラー美容液 5g)(医薬部外品) @cosmeより引用

ミルクジャムヘアカラーは、私の愛用しているオイルトリートメントと同じルシードエルの商品です。

なので使う前から少し期待していましたが、実際に使ってみたら期待以上のサラサラ感でした!

関連記事:オイルなのにサラサラ!ルシードエルのオイルトリートメントがすごい

ミルクジャムヘアカラーの使い方

暗めの色にしたかったので、生チョコガナッシュという色を使いました。美味しそうな名前ですよね。

カラーチャートは、こちら↓です。

カラーチャート

自己診断でブルーベースだったので、ブルベに合いそうなアッシュにしました。

関連記事:驚く程にとっても簡単!イエローベースとブルーベースの見分け方

準備するもの

セット内容
  • ミルクカラージャムヘアカラー…2箱
  • 汚れても良いタオルorケープ
  • ブロッキングする為のゴムorピン
  • ラップ
  • 鏡(大きい方が見やすいです)
  • ニベアなどのクリーム
りっぴ
りっぴ
胸までのロングなので2箱使用しました。ロングの人は1箱じゃ絶対足りません。

セルフカラーのやり方とポイント

詳しい方法は使用説明書に分かりやすく書いているので、私なりのポイントをご紹介します。

  1. 髪の生え際・うなじなど、カラー剤が付きそうな所にクリームを塗る
    (皮膚にカラー剤が付いた時に、落ちやすくなります)
  2. カラー剤を作って、毛先から染めていく。
  3. 全体に塗り終わったら、均等になるようにクシでとかす。
  4. ラップで頭を巻いて、15〜25分放置。
  5. シャワーで髪を乳化させる。
    (カラー剤と水をよくも揉み合わせます。)
  6. シャンプー・コンディショナーをする。

クシ上の容器からカラー剤が出てくるのですが、私は塗りづらかったので手で塗り広げました。

初めて泡タイプ以外のセルフカラーをしましたが、とっても簡単でしたよ!

室内の温度が20度以下だと染まりづらいようなので、冬は室内の温度に気をつけて下さいね^^

セルフカラーのビフォーアフター【写真あり】

ビフォーアフター

ミルクジャムを使っての初セルフカラー結果が、こちら↑です。

りっぴ
りっぴ
ビフォーの髪がボサボサすぎるのは、写真を撮る前におだんごをしていたからです。笑

染める前は、髪色が抜けて黄色っぽくなっている箇所がありますが、染めたあとは綺麗に統一されていますよね。

アフター写真

ムラもなく、個人的には上出来だと思っています。どうでしょうか?

実際に使った感想・メリット・デメリット

実際にミルクジャムヘアカラー(生チョコガナッシュ)を使ってみた感想は、次の通りです。

  • シャンプー時のギシギシ感が全くない!
  • 染める前よりサラサラになった
  • とろっとしたテクスチャなので液だれしない
  • カラー特有の嫌な匂いがしない
  • 売っているお店が少ない
  • 仕上がりがアッシュではないかな?

今まで何度かセルフカラーをした事がありますが、今回が断トツで傷みませんでした。

セルフカラーをした後のシャンプーって、ギシギシして指通りがとても悪いですよね。

しかし、ミルクジャムヘアカラーはいつもと全く変わりなしです。すごい!

難点は、何と言っても売っている場所が少ないことです。

ドラッグストア3店舗行っても無く、4階建ての大きいドンキ・ホーテでやっと見つけました。(それでも4種類しかなかったです)

ミルクジャムヘアカラーを使いたい人は、ネットで買った方が絶対早いです!

あとは、生チョコガナッシュ色がアッシュ感が無かったので、次は違う色を試してみます^^

カラー展開は全部で5色

ミルクジャムヘアのカラー展開は、5色+黒髪戻し1種があります。

#ヘーゼルナッツ

#生チョコガナッシュ【使用色】

#きゃらめる

#カフェシフォン

#クラシックミルクティ

#ナチュラルブラック(髪色もどし)

セルフカラーでも傷まない!

セルフカラーの大きな不安点は、髪が傷むという事ですよね。

しかし、今回使ったミルクジャムヘアカラーなら傷まず簡単にセルフカラーが出来たのでオススメです。

ルシードエルはヘアケア商品を沢山出しているので、その点でも安心できますよね。

気になった方はぜひ、試してみてください。

ヘアカラー後は、カラーの退色を抑えるシャンプーがオススメですよ♪

iro-mochi 公式サイト