毎日のオフィスワークで、肩や腰が悲鳴をあげている方はいらっしゃいませんか?
1日中座って作業をしていると、体がガチガチになって辛いですよね。
毎日ストレッチをすればいいのかもしれないけど、忙しい中でそんな時間は取れないし面倒だ…。
そんな方にオススメしたいのが、“ストレッチ用ポール”です!
体操選手団が休憩中に使っていた事で人気になったようですね。
- ポールの上で寝転がっているだけで体の凝りがほぐれる
- ストレッチ用ポールを使用して以来、肩こり・腰痛知らずでとても快適
- 歪みが改善されるのでダイエット効果もある
今回はそんな優秀なストレッチ用ポールについてご紹介します。
ストレッチ用ポールって何?
ストレッチ用ポールとは、写真のような細長い円柱状のポールです。
ポールの上に寝転がる事で、体の奥までしっかりとストレッチする事が出来るのです。
最近ではストレッチポールを使ったストレッチだけでなく、エクササイズもたくさんあるのでダイエットをしたい方にもオススメですよ。
ちなみに”ストレッチポール”という名前は、(株)LPNの登録商標だそうです。
ストレッチ用のポールには、他にたくさんの呼び名があります。
- ピラティスポール
- ヨガポール
- バランスポール
- フィットネスポール
名前が多すぎて混乱するので、今回は統一して”ストレッチ用ポール”と呼びますね^^
ストレッチ用ポールの効果は?

肩凝りなど体の懲り、さらに姿勢の悪さは何が原因だと思いますか?
骨格が悪いせいだと思ってしまいそうですが、実は筋肉が原因なのです。
日々のクセによって筋肉の偏った使い方をしてしまい、そのせいで姿勢が悪くなったり体が凝ったりしてしまいます。
なので筋肉の凝りをほぐしたり緩めたりして、筋肉を本来あるべき場所戻す事が重要になってきます。
そこでストレッチ用ポールが大活躍してくれるのです!
ストレッチ用ポールは不安定です。
人間の体はバランスを取ろうとするので、その時に普段は使わないような筋肉を使おうとします。
その結果、普段使わない筋肉をストレッチしたり、インナーマッスルを鍛える効果が期待できるんです!
インナーマッスルを鍛えると代謝が上がりやすくなったり、骨盤の歪みを整えたり、姿勢が良くなったりと嬉しい効果がたくさんありますよ。

ストレッチ用ポールを実際に使用した感想

好きだなと思った点
- とにかく簡単で楽
- 気持ちいいから続けられる
- 特に肩甲骨周りに効果を感じた
面倒くさがりな私でも、棒に乗るだけなので続けることができます。
そしてこんなに楽なのに、とっても気持ちいいんです。快適。
特に肩回りや背中などの上半身が、軽くスッキリします。
うーんと思った点
- 置き場所が難しい
- 身体が硬い人は素材選びに気を付けて
細長い棒なので、室内での置き場所に困りました。ちなみに私は、ベッド下に収納しています。
また、以前父にストレッチポールを使わせた事があるのですが、「痛すぎて出来ない」と言っていました。
恐らくストレッチなど全くした事がなく、体がガチガチのなので痛かったのだと思います。
その後、少しずつストレッチポールに乗る練習をする事で、約4日後にはストレッチ用ポールに乗る事が出来ましたよ。
体が固い人は少しずつ慣らしていくか、柔らかいタイプのものが良いと思います。
SNSでの口コミ・評価
①ストレッチポール
②筋膜リリースローラー
③骨盤職人三種の神器じゃないですか?
私は
①前腿の張り取りたい時
②リンパ刺激したい時
③腰の張りを感じた時
に特に使っています自宅でも片手間で
ながら乗り
ながらコロコロ
ながらゴリゴリAmazonでもすぐ買えますので
オススメです☝️ pic.twitter.com/PMZ336Em3h— タバヤン?️♀️ビル売る筋トレ女子 (@TabataYayoi) February 16, 2020
今ストレッチポールで寝ながら脹脛をやっつけてたんですが、ゴリゴリの為、死にかけました
— 青山羊@茨512 (@anagi_tablegame) February 16, 2020
なぁさん(@nst_nakata )がおすすめしていたストレッチポールを使い始めて1週間で感じた体の変化
・肩がラク
・とにかく肩がラク
・朝起きた時の肩がラク
・ふと気がつくと肩がラクただ5分間くらいポールの上に寝ていただけなのに…
— わたしすごいえらいやばい (@watashierai) February 16, 2020
ストレッチ用ポールの選び方
最後に、ストレッチ用ポールの選び方についてご紹介します。
- 硬くて安い「PE(ポリエチレン)」
- 最も柔らかい「EVA」
- 長く使うなら「発砲オレフィン系樹脂」
それぞれ詳しくご紹介していきます。
1:固くて安い「PE(ポリエチレン)」 使用中
初めてストレッチポールを買うから、「とにかく安いものがいい!」という方にオススメ。
しかし、重荷で変化しやすいというデメリットもあります。
また、他の素材と比べて最も固いポールですので、身体が硬い人にはあまりオススメ出来ません…。
ジムで最優秀の「発砲オフィレン系樹脂」ストレッチポールを使った事がありますが、比べると確かにポリエチレンタイプはかなり固いです!
2:最も柔らかい「EVA」
最も柔らかく、体にフィットしやすいのがEVAのストレッチ用ポールです。
PEタイプより耐久性はありますが、約1年弱でへたってしまいます。
3:長く使うなら「発砲オレフィン系樹脂」
ジム等でも使用されているストレッチ用ポールがこちらのタイプです。
適度な固さと耐久性に定評があり非常に優秀です。
しかし、少しお高め価格がデメリットです(><)
これから長く使っていきたい方にはオススメのタイプですよ。
ちなみに、ストレッチポール本家の(株)LPNもコチラの素材を使っています。
ストレッチ用ポールまとめ
本当に気持ちが良いので、毎日続けたくなってしまう所が1番のメリットだと思います。
気になった方はぜひ試してみてくださいね♪
他にも、実際に試したダイエット情報等をブログに書いています。よかったらご覧ください。


